鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

東京オリ・パラに向けて視界よし 東京メトロ、視覚障害者向け道案内システム開発中

2019年9月4日(水) 永田篤史

東京メトロは、視覚障害者向けに道案内システムの開発を進めています。駅の改札から地下鉄の乗降口、トイレなど駅構内をなるべく不便なく移動できるようにすることが目的です。8月30日、有楽町線の辰巳駅と新木場駅で、報道関係者向けに同システムの実証実験が公開されました。

この記事の動画(鉄道コム制作)

YouTube

このシステムは「shikAI」(しかい)と呼ばれ、東京のIT企業「プログレス・テクノロジーズ」とともに開発を進めています。日本語の「視界」と、後々このサービスで活躍が期待される人工知能(AI)とを掛け合わせて命名されました。

実証実験の様子を見守るshikAIの開発会社「プログレス・テクノロジーズ」の小西祐一会長(手前右)
実証実験の様子を見守るshikAIの開発会社「プログレス・テクノロジーズ」の小西祐一会長(手前右)
shikAIのシステム概要(東京メトロ提供)
shikAIのシステム概要(東京メトロ提供)

shikAIは、駅構内の点字ブロック上に貼られたQRコードを、専用アプリ内から起動したスマートフォンのカメラで認識。「改札です。直進4メートル」など、進む方向や距離を音声で細かく伝え、利用者を目的の場所まで案内します。

点字ブロック上に貼られたQRコード
点字ブロック上に貼られたQRコード

「改札」「券売機」など、どこに行きたいかは、スマホの画面をタップすることで音声が流れるので、それを元に選択することができます。

専用アプリ上の目的地選択画面
専用アプリ上の目的地選択画面

この日の実証実験では、日中の時間帯、新木場駅の改札から駅構内に入って地下鉄に乗り、隣の辰巳駅で降りて改札を出るまでの流れを確認しました。shikAIの開発会社「プログレス・テクノロジーズ」の小西祐一会長は「人ごみの中でも問題なく使えるのか、ということを検証した」と話しました。

新木場駅の人ごみの中で、アプリを使って歩く高橋史月さん
新木場駅の人ごみの中で、アプリを使って歩く高橋史月さん

実証実験に協力した高橋史月さんは、アプリを使った感想について、「分かりやすいです。リピート機能があるので、ちょっと(進む方向が)違ったかな、と思ってもやり直せるのが良い」、松尾政輝さんは「本当にありがたいことだと思います。こういうサービスがもっと広がっていってもらえれば良いと思います」と話しました。

アプリを使いながら、辰巳駅のプラットフォームを歩く松尾政輝さん
アプリを使いながら、辰巳駅のプラットフォームを歩く松尾政輝さん

辰巳駅と新木場駅は、来年の東京五輪では水球の会場となる東京辰巳国際水泳場の最寄り駅です。東京メトロの担当部署の工藤愛未主任は「来年のオリンピック、パラリンピックの時に、なるべく安全に、便利に、駅をご利用いただける状態にできれば」と話しています。

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型車両導入へ

9000系の置き換えに向け、車両の設計を開始。2024年度の東武鉄道鉄道事業設備投資計画で発表。

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。